- HOME >
- うしこ
うしこ
ジャンルにとらわれない、色々な情報を発信していきます。 よろしくお願いします。
2025/1/14
1月15日は「イチゴの日」!語呂合わせのこの日は、甘酸っぱいイチゴを思い切り楽しむのにぴったりです。見た目もかわいく、ビタミンCたっぷりのイチゴは、デザートや美容にも大活躍。今回は、イチゴの日を特別に ...
2025/1/7
タロとジロとは? 1月14日は「タロとジロの日」。1959年、南極観測隊のカラフト犬であるタロとジロが、生存していることが確認された日として記念されています。この日をきっかけに、彼らの奇跡の生還が日本 ...
2025/1/7
成人の日ってどんな日? 毎年1月の第2月曜日は「成人の日」。この日は、20歳になった成人を祝うとともに、新成人が大人として社会に参加することを意味する大切な日です。2025年は1月13日が成人の日とな ...
2025/1/7
1月12日は「いいニンジンの日」!栄養満点のニンジンを楽しもう 1月12日は「いいニンジンの日」として、ニンジンの栄養価や健康効果に注目する日です。この日は「い(1)い(1)に(2)んじん」という語呂 ...
2025/1/11
1月11日は塩の日!塩の歴史を学び、重要性を再認識しよう 1月11日は「塩の日」です。この日は、塩がどれだけ私たちの生活に欠かせないものであるかを再確認する日として制定されました。塩には長い歴史と深い ...
2025/1/10
雪が降ると、いつもの景色が真っ白な世界に変わりますよね。せっかくの雪の日、家の中だけで過ごすのはもったいない!今回は、雪の日をもっと楽しむためのアクティビティを7つご紹介します。大人も子どもも楽しめる ...
2025/1/7
1月10日は十日戎!商売繁盛の祈願をしよう 1月10日は「十日戎」。日本の伝統的な行事の一つで、特に商売繁盛を祈願するために行われます。この日は、全国の恵比寿神社で福を呼び込む行事が盛大に行われ、多く ...
2025/1/9
寒い季節になると、家の中で過ごす時間が増えますよね。でも、ただなんとなく過ごすだけではもったいない!今回は、寒い日の心と体を温める「ほっこり習慣」を7つご紹介します。寒い季節だからこそ楽しめる工夫を取 ...
2025/1/7
1月9日はクイズの日!知識を深める楽しい挑戦 1月9日は「クイズの日」。語呂合わせで「1(いち)9(く)」から制定されたこの日、クイズを楽しむことを通じて、知識を深めたり、友達や家族と楽しくコミュニケ ...
2025/1/8
はじめに 春の訪れとともに訪れる卒業式や入学式。お子さまの成長をお祝いする特別な日だからこそ、保護者としてどんな服装を選ぶべきか悩む方も多いのではないでしょうか?今回は、保護者が気をつけたい服装選びの ...