• お問合せ

「カレンダーより、ちょっとだけ役に立つブログ」

うしこブログ

7月18日は光化学スモッグの日|見えない空気と体の不調...

7月17日は理学療法の日|“動ける体”を守るリハビリの...

7月16日は“駅弁記念日”|旅の楽しみはお弁当にあり!

7月15日は“ファミコンの日”|ゲームがつくった家族の...

🩺7月14日は“内視鏡の日”|小さなカ...

🐷 7月13日は“もつ焼の日”|庶民派...

7月12日は“ラジオ本放送の日”|声がつないだ時代と心...

7月11日は“セブンイレブンの日”|コンビニが変えた日...

🫘7月10日は「納豆の日」|ねばねばパ...

🌀7月9日は「ジェットコースターの日」...

7月18日は光化学スモッグの日|見えない空気と体の不調、その関係とは?

2025/7/15  

■ 7月18日は「光化学スモッグの日」|見えないけれど確かにある“空気の脅威” 1970年7月18日、東京都杉並区で中学生たちが突然目や喉の痛み、吐き気などを訴えました。 この事件をきっかけに「光化学 ...

7月17日は理学療法の日|“動ける体”を守るリハビリのチカラと未来

2025/7/15  

■ 7月17日は「理学療法の日」|体の“これから”を支える日 「理学療法」と聞いて、どんなイメージが浮かびますか? 「ケガや手術のあとに行うリハビリ」という印象が強いかもしれません。 でも、実はそれだ ...

7月16日は“駅弁記念日”|旅の楽しみはお弁当にあり!

2025/7/11  

「駅弁」と聞いて、何を思い浮かべますか?車窓からの景色を眺めながら食べるお弁当、地方ならではの味覚、パッケージのワクワク感…。そんな旅の風物詩ともいえる駅弁が初めて登場したのが、1885年7月16日。 ...

7月15日は“ファミコンの日”|ゲームがつくった家族の時間

2025/7/11  

1983年7月15日、日本の家庭に革命をもたらすアイテムが登場しました。それが「ファミリーコンピュータ」、通称“ファミコン”です。今日は、その発売日を記念した「ファミコンの日」。子どもから大人まで、夢 ...

🩺7月14日は“内視鏡の日”|小さなカメラが守る私たちの健康

2025/7/10  

🗓 なぜ7月14日が「内視鏡の日」? 「714=“ナイシ”」という語呂合わせから、内視鏡の啓発と医療理解を深めることを目的に制定された記念日です。 日頃なかなか馴染みのない医療機器です ...

🐷 7月13日は“もつ焼の日”|庶民派グルメの奥深い世界

2025/7/10  

🔥 7月13日は「もつ焼の日」 「ナン(7)コ(1)ツ(3)」の語呂合わせから、7月13日は「もつ焼の日」。 制定したのは、もつ焼文化を広める活動をしている「日本畜産副産物協会」。 古 ...

7月12日は“ラジオ本放送の日”|声がつないだ時代と心の記憶

2025/7/9  

■ はじめに 7月12日は「ラジオ本放送の日」として、かつてラジオが人々の日常と心をつなぐ大きな役割を果たしていた時代を偲ぶ日です。現代ではテレビやインターネットが主流となっていますが、かつてのラジオ ...

7月11日は“セブンイレブンの日”|コンビニが変えた日本の暮らし

2025/7/9  

■ セブンイレブンの日とは? 7月11日は「セブンイレブンの日」。日本のコンビニ文化の先駆けとなったセブン-イレブンの日本1号店が、1974年7月11日に東京都江東区豊洲にオープンしたことを記念して制 ...

🫘7月10日は「納豆の日」|ねばねばパワーで夏を乗り切る!

2025/7/12  

7月10日は「納豆の日」! 語呂合わせで「7(なっ)10(とう)」から生まれた記念日で、 全国納豆協同組合連合会によって1981年に制定されました。 ねばねばした食感が特徴の納豆は、栄養価も高く、夏バ ...

🌀7月9日は「ジェットコースターの日」|絶叫の歴史と進化

2025/7/8  

明日、7月9日は「ジェットコースターの日」。 1955年のこの日、日本初の本格的なジェットコースターが「後楽園ゆうえんち(現・東京ドームシティアトラクションズ)」に設置されたことから制定されました。 ...

1 2 3 … 34 Next »
この記事タイトルとURLをコピー
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE
  • URLコピー

本ページはプロモーションが含まれています。

アフリエイト広告を利用しています。

7月18日は光化学スモッグの日|見えない空気と体の不調、その関係とは?

2025/7/15

7月17日は理学療法の日|“動ける体”を守るリハビリのチカラと未来

2025/7/15

7月16日は“駅弁記念日”|旅の楽しみはお弁当にあり!

2025/7/11

7月15日は“ファミコンの日”|ゲームがつくった家族の時間

2025/7/11

🩺7月14日は“内視鏡の日”|小さなカメラが守る私たちの健康

2025/7/10

最近の投稿

  • 7月18日は光化学スモッグの日|見えない空気と体の不調、その関係とは?
  • 7月17日は理学療法の日|“動ける体”を守るリハビリのチカラと未来
  • 7月16日は“駅弁記念日”|旅の楽しみはお弁当にあり!
  • 7月15日は“ファミコンの日”|ゲームがつくった家族の時間
  • 🩺7月14日は“内視鏡の日”|小さなカメラが守る私たちの健康

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月

カテゴリー

  • おもちゃ・ゲーム
  • アート、カルチャー
  • イベント
  • キッチン用品
  • スィーツ
  • スポーツ
  • テクノロジー
  • トラベル
  • ファッション
  • フルーツ
  • フード
  • ペット
  • ライフスタイル
  • レシピ
  • レジャー
  • 健康とウェルネス
  • 季節
  • 文房具
  • 未分類
  • 本・文学
  • 歴史
  • 美容
  • 自己成長
  • 自然
  • 運気アップ
  • 都市交通
  • 音楽
  • 食生活
  • お問合せ

「カレンダーより、ちょっとだけ役に立つブログ」

うしこブログ

© 2025 うしこブログ