うしこ

ジャンルにとらわれない、色々な情報を発信していきます。 よろしくお願いします。

5月13日|メイストームデー|恋人に別れを告げる日?その由来と心理を考察

2025/5/12  

5月13日はメイストームデー! 「恋人に別れを告げる日」とされるこの日は、春の嵐のように関係が揺れ動く日とも言われています。 今回は、メイストームデーの由来やカップルの関係が揺れる理由、別れを選ぶ際の ...

5月12日|看護の日・ナイチンゲールデー|癒しとケアの心を見つめ直す日

2025/5/11  

明日5月12日は看護の日&ナイチンゲールデー! フローレンス・ナイチンゲールの誕生日であるこの日は、看護の精神を改めて見つめ直す日です。 今回は、看護の日の由来や現代の看護ケアの重要性、心と体のセルフ ...

no image

【2025年5月12日】母の日に喜ばれるギフト&過ごし方5選

2025/5/10    

母の日、何を贈ろうか迷っていませんか? 2025年の母の日は5月12日(日)。 「ありがとう」を伝えるチャンスに、ぴったりのプレゼントや過ごし方をご紹介します。 母の日ってどんな日? 母の日は、日ごろ ...

5月10日|日本気象協会創立記念日|天気予報の進化と暮らしの防災術

2025/5/7  

5月10日は日本気象協会創立記念日! 1950年に設立された日本気象協会は、天気予報の提供をはじめ、防災や環境保護にも貢献している機関です。 今日は、天気予報の歴史や役割、防災への活用方法を詳しく見て ...

【5月8日|ゴーヤーの日】夏を元気に!苦味がうれしい栄養野菜の魅力とは?

2025/5/7  

明日、5月8日は「ゴーヤーの日」。 沖縄の方言で「ゴーヤー(にがうり)」の語呂合わせ(5=ゴー、8=ヤー)から、沖縄県が制定した記念日です。 ゴーヤーは今や沖縄だけでなく、全国的に親しまれる夏野菜。 ...

【5月7日・粉の日】「粉」から広がる、手作りの楽しさとおいしさ

2025/5/2  

5月7日は「粉の日(こな の ひ)」。 小麦粉・米粉・片栗粉など、わたしたちの食卓に欠かせない“粉もの”を見直す記念日です。 パンやお好み焼き、うどん、スイーツ… 粉から始まるおいしい世界は、実はとて ...

【5月6日・立夏】夏の気配を感じる、こころとからだの整え方

2025/5/5  

明日5月6日は「立夏(りっか)」。 二十四節気のひとつで、暦の上ではこの日から「夏」が始まります。 とはいえ、まだ風は心地よく、日差しもやわらかい時期。 夏本番とは違う、この季節の“はざま”だからこそ ...

【5月5日・こどもの日】今こそ「子どもらしさ」を大切にしたい理由

2025/5/2  

5月5日は「こどもの日」。 子どもたちの健やかな成長と幸せを願う、祝日です。 こいのぼりや柏餅、五月人形…。 昔ながらの風習には、子どもへの思いや願いが込められています。 この記事では、こどもの日に改 ...

【5月4日・みどりの日】自然に感謝する、小さな暮らしの見直し方

2025/5/3  

明日、5月4日は「みどりの日」。 あまり知られていませんが、自然に親しみ、その恩恵に感謝する日です。 わたしたちの毎日は、 木や草花、風や水といった“みどり”に支えられています。 この記事では、みどり ...

【5月3日・憲法記念日】静かな祝日に、自由と平和をかみしめる日

2025/5/2  

5月3日は「憲法記念日」。 ゴールデンウィークの真ん中にあって、あまり意識されにくい祝日かもしれません。 でも実は、とても大切な意味を持つ1日です。 ◆ 憲法って、誰のためにあるの? 「憲法」と聞くと ...