
5月18日は「国際博物館の日」。
世界中の博物館が一斉に文化や歴史の魅力を伝えるこの日は、普段はあまり注目されない展示や特別イベントも多数開催されます。
近くの博物館を探してみませんか?
今回は、博物館の魅力やおすすめの展示、さらに自宅でも楽しめるオンライン博物館もご紹介します。
【1. 国際博物館の日とは?】
国際博物館の日(International Museum Day)は、1977年に国際博物館会議(ICOM)が制定した記念日です。
博物館の役割や文化遺産の大切さを再認識することを目的として、毎年テーマが設定されます。
2025年のテーマは「未来をつなぐ文化遺産」。
新たな視点で展示物を見直し、次世代に伝えることの大切さが強調されています。
【2. 日本国内のおすすめ博物館】
📍 1. 東京国立博物館(東京都)
日本最古の博物館で、日本の歴史や文化に触れることができます。
おすすめ展示:
- 縄文土器展
- 江戸時代の絵巻物展
➡️ 公式サイトはこちらhttps://www.tnm.jp/
📍 2. 京都国立博物館(京都府)
伝統的な日本建築を背景に、日本美術の名作を鑑賞できます。
おすすめ展示:
- 茶道具特集
- 京都の歴史展
➡️ 公式サイトはこちらhttps://www.kyohaku.go.jp/jp/
📍 3. 長崎原爆資料館(長崎県)
平和への祈りを込めた展示が多く、戦争の歴史を学ぶことができます。
おすすめ展示:
- 被爆当時の写真・映像
- 平和のメッセージ
➡️ 公式サイトはこちらhttps://nabmuseum.jp/
【3. 世界の名博物館巡り】
1. ルーブル美術館(フランス)
世界最大級の美術館。モナ・リザやミロのヴィーナスなど有名な作品が展示されています。
➡️ 公式サイトはこちらhttps://artmuseum.jpn.org/worldmuseumu/louvre.html
2. 大英博物館(イギリス)
世界中の文化財が集まる博物館。ロゼッタストーンやエジプトのミイラが見どころです。
➡️ 公式サイトはこちらhttps://www.britishmuseum.org/
3. メトロポリタン美術館(アメリカ)
ニューヨークのアートの殿堂。ファッションや現代アートの特別展も人気です。
➡️ 公式サイトはこちらhttps://www.metmuseum.org/ja/plan-your-visit/met-fifth-avenue
【4. オンラインで楽しむ博物館見学】
忙しくて現地に行けない方でも、オンラインで楽しめる博物館があります。
- Google Arts & Culture: 世界中の美術館や博物館の展示が無料で鑑賞可能。
- ルーブル美術館バーチャルツアー: 自宅にいながら名作を堪能できます。
- NASAの宇宙博物館: 宇宙開発の歴史を学べるバーチャルツアー。
【5. まとめ】
5月18日の「国際博物館の日」は、文化や歴史に触れる絶好のチャンスです。
世界中の博物館が開催する特別展やオンラインイベントを活用して、新たな知識や視点を得ましょう。
次回は、5月19日の「ボクシングの日」についてお届けします。
お楽しみに!