スィーツ

🍧7月25日は「かき氷の日」|ひんやり涼む、日本の夏の楽しみ方

なぜ7月25日が“かき氷の日”?

実はこの日、「な(7)つ(2)ご(5)おり」の語呂合わせから、

日本かき氷協会によって制定されました。

また、1933年のこの日、山形市で日本最高気温(40.8℃)が記録されたことも由来のひとつ。

つまり、かき氷が一番おいしく感じられる日ともいえるわけです。


かき氷の歴史|平安時代にはすでに登場していた!?

かき氷の起源はなんと平安時代。『枕草子』には「削り氷に甘葛(あまづら)かけて…」という記述が。

当時は貴族だけが楽しめる特別な“涼菓”でした。

今では全国の屋台やカフェ、家庭で気軽に楽しめるようになりましたが、

現代では“進化系かき氷”として再ブームを迎えています。


進化系かき氷が人気の理由

最近では、従来の「シロップ+氷」に加えて…

  • フルーツソースや練乳たっぷりの贅沢系
  • 氷自体に味がついたフレーバー氷
  • 抹茶・黒蜜など和風の大人かき氷
  • 韓国発「パッピンス」などアジアン系

など、バリエーション豊か!

インスタ映えする見た目も相まって、若い世代にも大人気です。


🏠 おうちでも楽しめる!おすすめの家庭用かき氷機

「暑いけど、外に出るのはちょっと…」

そんな時こそ、おうちかき氷が最高のご褒美に。

ふわふわ氷を作れる電動機

コンパクトで収納も楽な手動タイプ

子どもと一緒に楽しめる安全設計

🔗【PR】お店のようなふわふわ氷をご自宅で!

👉 Amazonで人気の家庭用かき氷機をチェック

冷凍フルーツや自家製シロップを使えば、オリジナルのかき氷が楽しめますよ🍓


かき氷の日をきっかけに、ひんやり涼しい夏の習慣を

夏バテ気味な日も、ひんやり甘いかき氷があればちょっと元気になれるかも。

今日7月25日は、「かき氷の日」。

家族や友人と、涼を楽しむひとときを過ごしてみませんか?

-スィーツ