• お問合せ

「カレンダーより、ちょっとだけ役に立つブログ」

うしこブログ

no image

10月24日は文鳥の日|かわいい小鳥と暮らす幸せと由来...

10月23日は電信電話記念日|通信の進化と私たちの暮ら...

10月22日はパラシュートの日|空からの挑戦と安全の歴...

10月21日はあかりの日|省エネと暮らしを照らす灯り

10月20日は新聞広告の日|変わる情報の伝え方と私たち...

10月19日はバーゲンの日|お得に賢く買い物するコツ

10月18日は統計の日|データが支える暮らしと未来を考...

10月17日は貧困撲滅のための国際デー|世界と私たちの...

🌏10月16日は世界食料デー|私たちに...

10月15日はきのこの日|秋の味覚と免疫力アップの秘密

🎨7月24日は「劇画の日」|懐かしい世界に浸る日。漫画との違いや昭和の魅力を再発見

2025/7/23  

劇画ってなに?漫画との違いを知っていますか? 7月24日は「劇画の日」。 これは、1964年に日本初の劇画雑誌『月刊ガロ』が創刊されたことに由来します。 そもそも「劇画」とは、一般的な「漫画」とは異な ...

7月22日は下駄の日|現代に見直される“和の履き物”の魅力と健康効果

2025/7/17  

7月22日は「下駄の日」。 一見、昔ながらの履き物として忘れられがちな下駄ですが、いま、“健康志向の女性”や“和の暮らしを見直す人たち”の間で、静かに人気が高まりつつあります。 実は「裸足で歩くような ...

7月21日は「自然公園の日」|自然ともっと仲良くなる暮らしのヒント

2025/7/17  

7月21日は「自然公園の日」。 1957年、日本で初めての国立・国定・都道府県立自然公園制度が整備され、「自然と人との共生」の意識を広めるきっかけとなった日です。 都市に住む私たちにとって、自然は遠い ...

「月面着陸の日|“宇宙食”から学ぶリアルな宇宙体験と私たちの暮らし」

2025/7/16  

1969年7月20日、アメリカのアポロ11号が人類史上初めて月面着陸に成功しました。 この偉業は、ただの技術革新ではなく、人類の夢や探求心の象徴でもあります。 「これは人間にとって小さな一歩だが、人類 ...

7月19日は“やまなし桃の日”|旬の桃に込められた甘い想いと贈り物のカタチ

2025/7/15  

■ 7月19日は「やまなし桃の日」|甘くてみずみずしい夏の贈り物 「やまなし桃の日」は、日本一の桃の産地・山梨県が制定した記念日。 語呂合わせで「7(な)1(い)9(く)=“ないく=内(ない)=家族や ...

7月18日は光化学スモッグの日|見えない空気と体の不調、その関係とは?

2025/7/15  

■ 7月18日は「光化学スモッグの日」|見えないけれど確かにある“空気の脅威” 1970年7月18日、東京都杉並区で中学生たちが突然目や喉の痛み、吐き気などを訴えました。 この事件をきっかけに「光化学 ...

7月17日は理学療法の日|“動ける体”を守るリハビリのチカラと未来

2025/7/15  

■ 7月17日は「理学療法の日」|体の“これから”を支える日 「理学療法」と聞いて、どんなイメージが浮かびますか? 「ケガや手術のあとに行うリハビリ」という印象が強いかもしれません。 でも、実はそれだ ...

7月16日は“駅弁記念日”|旅の楽しみはお弁当にあり!

2025/7/11  

「駅弁」と聞いて、何を思い浮かべますか?車窓からの景色を眺めながら食べるお弁当、地方ならではの味覚、パッケージのワクワク感…。そんな旅の風物詩ともいえる駅弁が初めて登場したのが、1885年7月16日。 ...

7月15日は“ファミコンの日”|ゲームがつくった家族の時間

2025/7/11  

1983年7月15日、日本の家庭に革命をもたらすアイテムが登場しました。それが「ファミリーコンピュータ」、通称“ファミコン”です。今日は、その発売日を記念した「ファミコンの日」。子どもから大人まで、夢 ...

🩺7月14日は“内視鏡の日”|小さなカメラが守る私たちの健康

2025/7/10  

🗓 なぜ7月14日が「内視鏡の日」? 「714=“ナイシ”」という語呂合わせから、内視鏡の啓発と医療理解を深めることを目的に制定された記念日です。 日頃なかなか馴染みのない医療機器です ...

« Prev 1 … 8 9 10 11 12 … 43 Next »
この記事タイトルとURLをコピー
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE
  • URLコピー

本ページはプロモーションが含まれています。

アフリエイト広告を利用しています。

no image
10月24日は文鳥の日|かわいい小鳥と暮らす幸せと由来を知ろう

2025/10/21

10月23日は電信電話記念日|通信の進化と私たちの暮らし

2025/10/19

10月22日はパラシュートの日|空からの挑戦と安全の歴史

2025/10/17

10月21日はあかりの日|省エネと暮らしを照らす灯り

2025/10/17

10月20日は新聞広告の日|変わる情報の伝え方と私たちの暮らし

2025/10/17

最近の投稿

  • 10月24日は文鳥の日|かわいい小鳥と暮らす幸せと由来を知ろう
  • 10月23日は電信電話記念日|通信の進化と私たちの暮らし
  • 10月22日はパラシュートの日|空からの挑戦と安全の歴史
  • 10月21日はあかりの日|省エネと暮らしを照らす灯り
  • 10月20日は新聞広告の日|変わる情報の伝え方と私たちの暮らし

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月

カテゴリー

  • おもちゃ・ゲーム
  • アート、カルチャー
  • イベント
  • キッチン用品
  • スィーツ
  • スポーツ
  • テクノロジー
  • トラベル
  • ファッション
  • フルーツ
  • フード
  • ペット
  • ライフスタイル
  • レシピ
  • レジャー
  • 健康とウェルネス
  • 子育て
  • 季節
  • 学び・自己啓発
  • 宇宙
  • 文房具
  • 未分類
  • 本・文学
  • 歴史
  • 美容
  • 自己成長
  • 自然
  • 行事
  • 観光
  • 記念日
  • 運気アップ
  • 都市交通
  • 音楽
  • 食生活
  • お問合せ

「カレンダーより、ちょっとだけ役に立つブログ」

うしこブログ

© 2025 うしこブログ